- FREE
ドメーヌ・ド・ベレーヌの本拠地はボーヌの外周道路から、ラドワ、アロース・コルトンに向けて走り出してすぐ。アンリⅡというホテルの斜め向かいにある。そのまま走ると、74号につながる。コート・ドール巡りの定期ルートだ。
2014年のブルゴーニュは暖冬で、雨が多かった。すき返しをするタイミングがなくて困ったそうだ。ドメーヌを訪問した日も小雨が降っていた。当主ニコラ・ポテルはあいにくと風邪だった。フランス人も風邪を引くのかと思ったが、それは当たり前だろう。
ワインメーカーのシルヴァン・デボルド、輸出部長の北沢清二さんと一緒に、2012、2011年を試飲した。北沢さんはブルゴーニュで最も顔の広い日本人の一人だろう。多くのドメーヌと付き合いがあり、頼られている。ポテルは苦労して現在の地位を築いたが、北沢さんはその志にほれて、日本とフランスを行き来しながら、がんばっている。
白も赤も秀逸な出来だったが、特に興味深かったのが、サントネイ・レ・シャルム・ドゥシュの白。サントネイはそもそもピノ・ノワールが多くてシャルドネは少ない。瓶詰めした2012年は、しっかりしたミネラル感に南国的な果実の香りが乗っている。不思議な感じがしたら
「この畑は必ず、2、3%は貴腐がつく。谷間になっているので、湿気がたまりやうし。毎年つくなら、それがテロワールと思い、そのまま入れている」とデボルド。
人間の手を入れないとはこのこと。これもテロワール表現の一つに違いない。
貴腐菌の扱いは造り手によってわかれる。
DRCのモンラッシェは貴腐菌のついたブドウをそのまま使う。ソーゼはすべてはねると話していた。どの造り手にもそれなりの理由がある。正解はないのだろう。
セラーの片隅には、古い垂直式のプレス・マシンが置いてあった。ポテルは、熟成前酸化の要因の一つは空気圧式圧搾機にあると考えて、古い機械を使い続けている。ブルゴーニュの将来まで考えて行動している男だ。
2014年のブルゴーニュは暖冬で、雨が多かった。すき返しをするタイミングがなくて困ったそうだ。ドメーヌを訪問した日も小雨が降っていた。当主ニコラ・ポテルはあいにくと風邪だった。フランス人も風邪を引くのかと思ったが、それは当たり前だろう。
ワインメーカーのシルヴァン・デボルド、輸出部長の北沢清二さんと一緒に、2012、2011年を試飲した。北沢さんはブルゴーニュで最も顔の広い日本人の一人だろう。多くのドメーヌと付き合いがあり、頼られている。ポテルは苦労して現在の地位を築いたが、北沢さんはその志にほれて、日本とフランスを行き来しながら、がんばっている。
白も赤も秀逸な出来だったが、特に興味深かったのが、サントネイ・レ・シャルム・ドゥシュの白。サントネイはそもそもピノ・ノワールが多くてシャルドネは少ない。瓶詰めした2012年は、しっかりしたミネラル感に南国的な果実の香りが乗っている。不思議な感じがしたら
「この畑は必ず、2、3%は貴腐がつく。谷間になっているので、湿気がたまりやうし。毎年つくなら、それがテロワールと思い、そのまま入れている」とデボルド。
人間の手を入れないとはこのこと。これもテロワール表現の一つに違いない。
貴腐菌の扱いは造り手によってわかれる。
DRCのモンラッシェは貴腐菌のついたブドウをそのまま使う。ソーゼはすべてはねると話していた。どの造り手にもそれなりの理由がある。正解はないのだろう。
セラーの片隅には、古い垂直式のプレス・マシンが置いてあった。ポテルは、熟成前酸化の要因の一つは空気圧式圧搾機にあると考えて、古い機械を使い続けている。ブルゴーニュの将来まで考えて行動している男だ。
購読申込のご案内はこちら
会員登録(有料)されると会員様だけの記事が購読ができます。
世界の旬なワイン情報が集まっているので情報収集の時間も短縮できます!