世界の最新ワインニュースと試飲レポート

MENU

  1. トップ
  2. 記事一覧
  3. シャトー・アンジェリュスのワインメーカー30周年、金字塔の2009と2010

シャトー・アンジェリュスのワインメーカー30周年、金字塔の2009と2010

  • FREE
 ボルドー・サンテミリオンのプルミエ・グラン・クリュ・クラッセA(PGCCA)のシャトー・アンジェリュス当主ユベール・ド・ブアール・ド・ラ・フォレ氏が、ワインメーカー30周年を記念して来日した。


 家族経営のシャトーは1782年からの歴史を持ち、ド・ブアール氏は7代目。ボルドー大で、モダン・ボルドーの祖エミール・ペイノー教授に学び、1985年が最初のヴィンテージ。80年代はミシェル・ロランをコンサルタントに雇っていたが、今は離れた。1985年の格付けはグラン・クリュ・クラッセだったが、1996年にプルミエ・グラン・クリュ・クラッセBに昇格し、2012年に4シャトーしかないPGCCAとなった。
 「ターニングポイントになったのは1989ヴィンテージ。(フランスの評論家)ミシェル・ベタンヌがサンテミリオンで2つのトップシャトーの1つと評価してくれた。あれで注目が集まった」


 試飲したのは7アイテム。2012から、ラランド・ド・ポムロールで展開するラ・フルール・ド・ブアール、セカンドのル・カリヨン・ダンジェリュス、グランヴァンのアンジェリス。2010からラ・フルール・ド・ブアールとアンジェリュス、アンジェリュスの2009と2007。
 ラ・フルール・ド・ブアールはラランド・ド・ポムロールに一族で所有する。1998年に購入した。世界初の逆円錐形の発酵槽を天井から吊り下げて使用している。液面が広く、ゆっくり抽出できるという。2012は紫が強く、ブルーベリー、プラムのジャム、ヴィンテージから想像できない果実の充実感があり、ビシッと筋が通っている。メルロは85%で、残りはカベルネ・フランとカベルネ・ソーヴィニヨン。2010はさらに巨大で、アルコール度は14.5%。鉛筆の芯、ブラックベリー、コーヒー。しっかりした骨組みで、凝縮されているが、質感は柔らかくて、ジューシーさすら感じる。ラランド・ド・ポムロールの概念を変えさせられた。1987年から始めた、アンジェリュスのセカンドのカリヨン・ダンジェリュスは全体の20~25%。2012はややタンニンが粗いが、果実は丸くて、まろやか。ほのかに青くて、ミンティ。メルロ50%、残りはカベルネ・フランとカベルネ・ソーヴィニヨン。
 「ラ・フルール・ド・ブアールは砂利の上に粘土が広がるポムロール的な土壌で、なめらかで優しい。タンニンも繊細でチャーミング。レストラン向けのリーズナブルなワインで、早くから楽しめる。カリヨンはしっかりした骨組みがあり、なめらかさはラ・フルールほどないが、カベルネによる深みがある」


 アンジェリュスの2012は記念の年。PGCCAに昇格した。シャトーの刷新が終わり、娘ステファニーが8代目として働き始めた。黒地に21.7金をエッチングした特別なボトルに詰めた。緩さはなく、黒みが強い。チェリーのキルシュ、甘草、シルキーなタンニンとたっぷりしたエキスがあり、深みと奥行きがある。アルコール度は14.5%。平均的な2012のイメージとかけ離れた大作だ。55%のメルロと45%のカベルネ・フラン。
 アンジェリュスのシグネチャーはカベルネ・フランだ。オーゾンヌ、シュヴァル・ブランと並んで、サンテミリオンでも多用するシャトー。グランヴァンは40~50%のカベルネ・フランをメルロとブレンドする。
 「ペイノー教授はアンジェリュスの土壌に適していると話していた。フレッシュで、洗練されている。カシミアのようで、長さと持続性がある。病害に弱く、25年を超す樹齢が必要で、ヘクタール当たり収量は最大で30ヘクトリットルに抑える。白コショウのスパイシーさやメントールの印象がある。過去にはメルロと同時期に収穫したりして、早すぎた。セレクション・マッサールで増やし、区画別に収穫している」
 2010と2009は金字塔的なヴィンテージ。パーカーポイントはいずれも99+点。2010は向こうを見通せないほど黒みが強い。ブラックベリーのリキュール、エスプレッソ、黒鉛、ウルトラスムーズなタンニンの粒子は細かく、粘性は高い。巨大なスケールの立体的なワインで、余韻は複雑で長い。享楽的で、開放的な2010に比べると、2009はちょっと控えめで、エレガント。タンニンの質、果実の凝縮度、骨組みの大きさは同レベルだが、底知れない奥深さを感じさせる。2007は柔らかく、開いている。伊勢海老の海肝(ウニ)焼きに合わせられるジューシーさがあった。


 「2005、2010と2009は家族が違う。2010はビッグで表現力豊かで、古典的だが、2009はバロック彫刻のようで、『オリエンタル』と呼びたい。2009は1989を思い出させる。2015は2009と2010、2005の中間だ」
 アンジェリュスは低収量の栽培と同時に、光学式選果台と13人のスタッフによる選別、手による除梗などきめ細かな醸造を徹底している。ド・ブアール氏はボルドーの右・左岸を中心に国内75ワイナリーとし、海外ではレバノン、タイなど5ワイナリーをコンサルティングしている。サンテミリオンの顔的な存在になってきた。

2015年11月26日 東京・築地の「つきぢ田村」で

ラ・フルール・ド・ブアール 2012 
89点
ラ・フルール・ド・ブアール 2010 
90点
ル・カリヨン・ダンジェリュス 2012
89点
シャトー・アンジェリュス 2012
94点
シャトー・アンジェリュス 2010
98点
シャトー・アンジェリュス 2009
97点
シャトー・アンジェリュス 2007
91点

購読申込のご案内はこちら

会員登録(有料)されると会員様だけの記事が購読ができます。
世界の旬なワイン情報が集まっているので情報収集の時間も短縮できます!

Enjoy Wine Report!! 詳しくはこちら

TOP