- FREE
ワインレポートは、10月末に産地ツアー「ブルゴーニュの真髄に触れる 山本昭彦と行く5日間の旅」を主宰します。参加者の募集を始めました。
ブルゴーニュを毎年、訪問している山本昭彦が、20年を超す現地取材から選りすぐった蔵を案内します。伝統のトップドメーヌやメゾン、次代のスーパースターなど8生産者のカーヴを、解説つきで回ります。当主や醸造責任者と樽から試飲し、畑を歩き、ブルゴーニュの奥深き世界を探索します。栽培や醸造の細部に私も突っ込みますので、皆さんも遠慮せずに質問して、生産者と親交を深めてください。ブルゴーニュを深く理解したいプロやヘビーユーザーにオススメの学習ツアーです。
拙著「ブルゴーニュと日本をつないだサムライ」に登場する造り手が主体です。全房発酵のデュジャックやユベール・リニエは、説明不要でしょう。ルモワスネでは、古酒が眠るカーヴを探索します。ダヴィド・デュバンは、ガイド誌「メイユール・ヴァン・ド・フランス」で3つ星評価のスーパースター。ピエール・イヴ・コラン・モレは、ルフレーヴやソゼの後を追う白ワインの名手です。モンラッシェやミュジニーを所有するジャック・プリウールでは、女性醸造家ナディーヌ・ギュブランと共に試飲し、ルイ・ジャドでは、水平試飲によりコート・ドールのテロワールを学びます。
訪問の難しい生産者が門戸を開いてくれました。1度の旅でこれだけ多彩な生産者を訪ねるのは容易ではありません。樽から試飲するのは偉大なヴィンテージの2018年です。ヴォーヌ・ロマネ、ジュブレ・シャンベルタン、モンラッシェなどの重要なクリマは、じっくりと畑を歩いて、テロワールを探ります。夜はボーヌのビストロやワインバーで、日本では見つからないワインと地元料理を楽しみます。最終日はシャブリの丘を歩き、ランチで締めくくります。
出発は10月27日の深夜で、11月2日に帰国します。旅行代金は48万8000円。カーヴでは熟達した通訳がつきます。定員は12人。ワインレポート会員が対象です。6月に行ったシャンパーニュ・ツアーも好評でした。既に申し込みがありますので、お早めに。
申込みは日放ツーリスト(03-3481-7666)へ。
詳しくはこちら
ワインレポートの問い合わせフォームでも問い合わせ承ります。






購読申込のご案内はこちら
会員登録(有料)されると会員様だけの記事が購読ができます。
世界の旬なワイン情報が集まっているので情報収集の時間も短縮できます!