世界の最新ワインニュースと試飲レポート

MENU

  1. トップ
  2. 記事一覧
  3. 有機栽培や持続可能な農法に取り組むヴィーニョ・ヴェルデ

有機栽培や持続可能な農法に取り組むヴィーニョ・ヴェルデ

  • FREE
 ヴィーニョ・ヴェルデは「緑のワイン」という意味を持つ。英語に直訳すると「Green Wine」となる。「Green」には環境に優しいという意味がある。ヴィーニョ・ヴェルデでも、環境や持続性を意識した取り組みが始まっている。

 「キンタ・ダス・アルカシュ」はポルトから東に28キロに位置する。アレンテージョにもワイナリーを有する比較的、大規模なワイナリーだ。生産本数は300万本。ヴィーニョ・ヴェルデに200haの自社畑を所有し、買いブドウも使用する。60%を国内で販売し、トップ輸出先は米国、次いでフランスとなっている。生産量の83%が白ワインで、ロゼワイン12%、赤ワイン5%である。

 内陸で降水量は少ない。年間1187mm。灌漑は必要な時だけ川の水を利用する。ただ、湿気が多く、濃霧も出るため、本格的な有機栽培への移行はまだ難しい。2015年は有機栽培が可能だったという。洗浄に使用した水をリサイクルするなど、エコ・フレンドリーな取り組みに努めている。

 有機栽培の認証を得るには、ヴィーニョ・ヴェルデ地方生産者委員会(CVRVV)による成分検査と官能検査をパスしなければならない。1本あたり5セントのコストだが、ヘクタール当たりの平均収量が5t/haと少なく、エントリーレベルの価格帯の多いヴィーニョ・ヴェルデでは、その比重が小さくない。バイオダイナミックス農法に取り組むアフロスシリーズが有名な「カザル・ド・パソ・パドレイロ」や有機農法に取り組む「ソアリェリロ」のような生産者はまだ少数派にとどまっている。

 キンタ・ダス・アルカシュのヴィーニョ・ヴェルデを、浜辺のレストランで魚介類と合わせて楽しんだ。

 「.キンタ・ダス・アルカシュ ヴィーニョ・ヴェルデ 2017」(Quinta das arcas Vinho Verde 2017)はロウレイロ、アリント、トラジャドゥーラの伝統的なブレンドにガスを添加したスタイル。シトラス系のレモンライム、泡が比較的大きく、味わいにもしっかり感じられる。軽やかでフレッシュな味わいは飲み疲れしない。

 「 キンタ・ダス・アルカシュ アルカ・ノーヴァ ヴィーニョ・ヴェルデ 2017」(Quinta das arcas Arca Nova Vinho Verde 2017)は、アルコール度が12.5%と高いので、ガスの添加量を控えめにしてバランスをとっている。アルヴァリーニョとトラジャドゥーラ。やや還元的で、熟した白桃、甘やかなフルーツの香り。味わいは丸く、クリーミーなテクスチャー。ややフェノリックな味わい。

 「ヴィーニョシュ・ノルテ」は、サステイナブルなワイナリー運営に力を入れている。産業がほとんどない貧しい地域という特性もあって、ワイナリーの労働者は90%地元の人を雇用して、雇用を創出している。ワインの空き瓶を回収してリサイクル。ワイナリーで使用する電力はソーラー発電でまかなっている。この地域は非常に風が強く、風力発電も盛んである。

 今回訪問したワイナリーでは最も内陸に位置する中規模の生産者である。夏場は沿岸部と同じく35-40度まで上がるが、最低気温は10度まで下がる。気温の寒暖差が最も大きい。3月の終わりまで雪が降ることもある。

 自社畑を200ha所有し、畑は11か所に点在している。栽培が難しいと言われるアザールは内陸が適している。粒が密集しており、病気になりやすいため、乾燥した気候が助けになる。2011年は非常に良いヴィーテージだが、その後は不調だった。2017年は例年より2週間早く収穫したヴィンテージで、9月の半ばから終わりにかけて収穫された。

 「ヴィーニョシュ・ノルテ タパダ・ダス・モンジェス ヴィーニョ・ヴェルデ アザール 2017」(Vinhos Norte Tapada dos Monges Vinho Verde Azal 2017)は、抑制されたレモンやライム、グレープフルーツの皮、ほのかにフラワリー。比較的タイトでしっかりした酸が感じられる。

 「ヴィーニョシュ・ノルテ タパダ・ダス・モンジェス ヴィーニョ・ヴェルデ ヴィニャオン 2017(Vinhos Norte Tapada dos Monges Vinho Verde Vinhao 2017)のヴィニャオンは果汁も赤い品種で、非常に色が濃い。外観は濃いルビー、フレッシュなダークチェリーやブラックベリーの香り。味わいは辛口で酸は高くないが、若干のガスがフレッシュ感をもたらし、ワインを軽やかにする。

 今回、取材したヴィーニョ・ヴェルデの生産者の多くが、有機栽培は非常に難しいと口をそろえるが、気候が安定しており、霜や雹の被害も少ない利点がある。有機農法やバイオダイナミックスに転換し、コストが添加されても、産地の知名度が高いため、市場競争力は保たれるのではないかと感じた。
キンタ・ダス・アルカシュ社のヴィーニョ・ヴェルデと魚介類を合わせ楽しんだ
レストランの軒先で鰯などの魚を豪快に炭火焼にする
ヴィーニョス・ノルテ社のステンレスタンク。ヴィーニョ・ヴェルデは出荷前にガスを添加する
伝統的に赤ワインはマルガシュで色を楽しみながら飲む。ヴィーニョス・ノルテ社のヴィニャオン

購読申込のご案内はこちら

会員登録(有料)されると会員様だけの記事が購読ができます。
世界の旬なワイン情報が集まっているので情報収集の時間も短縮できます!

Enjoy Wine Report!! 詳しくはこちら

TOP