霜害で収穫は大幅減少 どうなるボルドー2017
コラム
染谷文平
フランス産地レポート 2017年ボルドーの収穫が始まった。例年よりも2-3週間早い。天候は良く、畑の衛生状態もおおむね良好..
FREE
コラム
染谷文平
フランス産地レポート 2017年ボルドーの収穫が始まった。例年よりも2-3週間早い。天候は良く、畑の衛生状態もおおむね良好..
コラム
山本 昭彦
ヴィノテーク2011年8月号掲載 「いつかはクラウン」というCMを覚えているだろうか。日本社会でのマイカーの位置づけを表現..
コラム
山本 昭彦
ヴィノテーク2011年2月号掲載 ワインは飲む人のロマンをかきたてる。そこがほかのお酒と大きく違う。誕生年のワインが代表..
コラム
山本 昭彦
ヴィノテーク2011年1月号掲載 マーケティングに強いムートンに対して、品質本位のラフィット。ボルドーのポイヤック村で隣..
FREE
コラム
山本 昭彦
ヴィノテーク2010年11月号掲載 日本からついに、マスター・オブ・ワイン(MW)が誕生した。 ただし、ワイン界最高峰の資格..
コラム
山本 昭彦
ヴィノテーク2010年12月号掲載 ITの革新はワインの世界も変えた。東京の愛好家が、パソコンの前でロンドンやサンフラ..
コラム
山本 昭彦
ヴィノテーク2010年5月号掲載 生産者団体のヴィンテージ情報は当てにならない。悪い年がまずない。「エレガント」や「チャ..
コラム
山本 昭彦
ヴィノテーク2013年12月号 「マスター・オブ・ワインの試験は、年々難しくなっている。旧世界と見分けのつかない新世界が増..
コラム
山本 昭彦
ヴィノテーク2013年11月号掲載 新世界と旧世界の境界が、あいまいになってきた。テロワールも、フランスの専売特許ではなく..
コラム
山本 昭彦
ヴィノテーク2013年7月号掲載 ボルドー2012のプリムール商戦は、優良とは言えない作柄と、世界的な経済不振のあおりで、低..