
変化するワインの栓 たかがコルク、されど……
コラム
山本 昭彦
ヴィノテーク2017年2月号掲載 ワイン栓の世界が、大きく変わろうとしている。有名ドメーヌやネゴシアンがDIAMを導入する一..
コラム
山本 昭彦
ヴィノテーク2017年2月号掲載 ワイン栓の世界が、大きく変わろうとしている。有名ドメーヌやネゴシアンがDIAMを導入する一..
コラム
山本 昭彦
ヴィノテーク2017年1月号掲載 2016年は大勢の偉大な生産者が亡くなった。戦後60年。時代を築いた先達がこの世を去り、次代..
コラム
山本 昭彦
ヴィノテーク2016年11月号掲載 ヨーロッパの協同組合が造るワインのイメージはよくない。EUは構造政策の中で、農家を手厚く..
コラム
染谷文平
3月26日、久しぶりに心地よい快晴のパリ。シャンゼリゼのパヴィヨン・ルドワイヨンにて、ブルゴーニュ家族経営ドメーヌ協会(L..
FREE
コラム
染谷文平
フランス料理界は大きな変化の時期を迎えている。 2018年2月5日、パリ郊外で行われた毎年恒例のミシュラン・ガイドのセレ..
コラム
山本 昭彦
ヴィノテーク2016年8月号掲載 ボルドー2015のプリムール商戦は6月後半に、予想以上の値上がりで幕を閉じたが、同時期の国民..
FREE
コラム
染谷文平
シャスラ品種から生まれるワインに、それほど感動したことはなかったが、腰を抜かす味わいのものに出会った。鮮烈なアロマ、..
コラム
山本 昭彦
ヴィノテーク2016年6月号掲載 2016年は世界のワイン地図を塗り替えたパリの試飲会から40年。「アニバーサリー」の好きなア..
FREE
コラム
山本 昭彦
ヴィノテーク2015年4月号掲載 ボルドーワインが変わるかもしれない。アメリカの評論家ロバート・パーカーが、プリムールの..
コラム
山本 昭彦
ヴィノテーク 2016年4月号掲載 パーカーポイントが下がったからといって、自殺するワイン生産者はいない。シュヴァル・ブ..