
苦難のブルゴーニュ2021、収穫期の畑からレポート(下)
コラム
染谷文平
収穫量を減らすベト病の救済策 2021年の開花の時期はとても暖かく、乾燥し、ブドウの結実には理想的な天候が続いた。6月..
コラム
染谷文平
収穫量を減らすベト病の救済策 2021年の開花の時期はとても暖かく、乾燥し、ブドウの結実には理想的な天候が続いた。6月..
コラム
染谷文平
3日間にわたる春霜 ロウソクがつきた 9月5日、例年通りにコート・ドールを回り、ブドウ畑の状態をつぶさに観察した。こ..
コラム
染谷文平
ジブラルタル海峡に面したスペイン南部のアンダルシア。ヨーロッパ北部に住む人間には天国みたいな場所である。うっそうと..
コラム
染谷文平
20年前と異なる濃い色調とジャミーな味わい 2020年のブルゴーニュは、歴史的に3番目に早い収穫だという。ここ数年のブル..
コラム
染谷文平
ドイツの赤ワインが今、面白い。 地球温暖化の影響と、嗜好の変化によって、ますます赤ワインの生産が増えている。..
コラム
染谷文平
今年のブルゴーニュは、またしても猛暑のヴィンテージである。 地球温暖化に伴って、収穫期がどんどん早く..
コラム
染谷文平
スイスのワインを飲んだことはあるだろうか? この国のワインは本国の外ではあまり見かけない。98%が国内で..
コラム
染谷文平
チリ・ワインの品質の高さとコストパフォーマンスの良さは、広く知られるようになった。 現在の栽培面積は2..
コラム
染谷文平
ブドウ栽培の世界で今、エスカ(Esca)というカビによる被害が大きな問題になっている。これは、ブドウの葉や実に強く影響す..
コラム
染谷文平
ピエモンテの赤ワインは、ブルゴーニュと間違いやすいと言われる。だが、バローロやバルバレスコはネッビオーロ品種由来の..