2023/09/13 チリのアイコン「ヴィニエド・チャドウィック」垂直試飲、最新にして最良の2021年(秋のビヨンド・ボルドー2023) 試飲山本 昭彦 チリワインを世界のワインクラブに仲間入りさせたアイコンワインのヴィニエド・チャドウィック(Vinedo Chadwick)の垂直試..
2023/02/14 冷蔵庫に常備したいシャルドネ、ベティッグのヴィーノ・デ・プエブロ 試飲山本 昭彦 冷蔵庫に普段飲みの白ワインを常備するのは欠かせない。条件はいくつかある。値段は3000円まで。アルコール度は12-13%前後..
2022/09/30 熟成によって洗練、チリのベティッグのピノ・ノワール 試飲山本 昭彦 いま最も行ってみたい国の1つがチリである。数回しか訪れていない南半球のこの国で、南端のマジェコ・ヴァレーを探索してみ..
2022/01/21 チリ冷涼気候のグランクリュ、エラスリスのアコンカグア・コースタ 試飲山本 昭彦 チリの冷涼気候ワインは、ベティッグやマルセロ・レタルマなどの生産者に注目しがちだが、これはちょっと間違っている。ブ..
2022/01/20 凍りつくような緊張感と透明感、マルチタレントのベティッグのシャルドネとピノ・ノワール 試飲山本 昭彦 チリを代表するワインメーカーのフランシスコ・ベティッグが冷涼気候の可能性を切り開いたドメーヌ「ベティッグ」(Baettig..
2022/01/19 チリ最前線のマルセロ・レタマル、自然派シャルドネとピノ・ノワールがデビュー 試飲山本 昭彦 チリワインは本当にエキサイティングだ。最前線を走るワインメーカーのマルセロ・レタマル(Marcelo Retamal)が冷涼なリマ..
2021/05/26 チリの最高峰ベティッグ、緊張感あふれるセレクシオン・デ・パルセラ2019と2018 試飲山本 昭彦 チリのみならず世界でも高く評価されるフランシスコ・ベティッグ。エデュアルド・チャドウィックのエラスリスの下で、ボル..
2020/10/04 フランシスコ・ベティッグ、ドメーヌ「ベティッグ」でワインメーカー・オブ・ザ・イヤー2021…南米ワインガイド「デスコルチャドス」 ニュース山本 昭彦 エラスリスの技術責任者フランシスコ・ベティッグがチリ南端のマジェコ・ヴァレーで展開する個人プロジェクト 「ボデガ ベ..
2020/07/20 チリの冷涼気候から新発見、エラスリスの栄光築いた「ベティッグ」のシャルドネとピノ・ノワール 試飲山本 昭彦 チリはもはや果実味主体の大量生産ワイン産地ではない。冷涼なテロワールからフランスに負けないワインを造る生産者が登場..