2023/03/10 冷涼気候のアコンカグア・コースタ、身が引き締まるエラスリスのラス・ピサラ 試飲山本 昭彦 チリの冷涼気候ワイン・シーンはエキサイティングだ。ベティッグ、レタ、コンチャ・イ・トロのアメリア、エラスリスのラス..
2022/01/21 チリ冷涼気候のグランクリュ、エラスリスのアコンカグア・コースタ 試飲山本 昭彦 チリの冷涼気候ワインは、ベティッグやマルセロ・レタルマなどの生産者に注目しがちだが、これはちょっと間違っている。ブ..
2022/01/20 凍りつくような緊張感と透明感、マルチタレントのベティッグのシャルドネとピノ・ノワール 試飲山本 昭彦 チリを代表するワインメーカーのフランシスコ・ベティッグが冷涼気候の可能性を切り開いたドメーヌ「ベティッグ」(Baettig..
2020/10/04 フランシスコ・ベティッグ、ドメーヌ「ベティッグ」でワインメーカー・オブ・ザ・イヤー2021…南米ワインガイド「デスコルチャドス」 ニュース山本 昭彦 エラスリスの技術責任者フランシスコ・ベティッグがチリ南端のマジェコ・ヴァレーで展開する個人プロジェクト 「ボデガ ベ..
2020/09/28 一握りのボルドー・トップワインに匹敵、南米のヴィニエド・チャドウィック、シュヴァル・デ・アンデス…秋のラ・プラス・ド・ボルドー2020(2) 試飲山本 昭彦 ボルドー以外のワインがラ・プラス・ド・ボルドーで販売されるようになったのは1998年。チリのコンチャ・イ・トロとボルド..
2020/09/17 世界で最もお買い得なシャルドネ、トップは南アのグレネリー…ワイン・サーチャー ニュース山本 昭彦 世界で最もお買い得なシャルドネを、世界最大のワイン検索サイト「ワイン・サーチャー」が発表した。トップは南アフリカ・..
2020/07/20 チリの冷涼気候から新発見、エラスリスの栄光築いた「ベティッグ」のシャルドネとピノ・ノワール 試飲山本 昭彦 チリはもはや果実味主体の大量生産ワイン産地ではない。冷涼なテロワールからフランスに負けないワインを造る生産者が登場..
2020/01/09 チリのブルゴーニュ品種の指標、チリ・アコンカグア・コースタの「ラス・ピサラ」垂直試飲 試飲山本 昭彦 ベルリン・テイスティングでチリのボルドー・ブレンドの実力を見せつけたヴィーニャ・エラスリスのエデュアルド・チャドウ..